どうも運営です。
2018年4月13日にコインエクスチェンジ(coinexchange)へ新規上場したPACcoin(PACコイン)について考察してみました。
PACcoin(PACコイン)を購入検討されている方は参考にして頂けると幸いです。
目次
PACcoin(PACコイン)の概要(パラメーター)
ジャンル | グローバルに利用可能な暗号通貨 |
発表内容 | |
公式サイト | https://paccoin.net/ |
ツイッター | http://www.twitter.com/PACcoinOfficial |
フェイスブック | https://www.facebook.com/groups/923244864518299/ |
コイン名 | PACcoin(PACコイン) |
単位 | PAC |
供給量(発行枚数) | 100,084,698,400PAC(1000億8469万8400枚) |
テレグラム | |
ホワイトペーパー | PAC_White_Paper_2018_Final.pdf |
ロードマップ | |
ウォレット | https://wallets.paccoin.net/ |
PACcoin(PACコイン)を購入できる取引所
コインエクスチェンジより購入が可能です。
URL:https://www.coinexchange.io/
コインエクスチェンジ(coinexchange)での購入方法はこちらを参照下さい。
基軸通貨が購入できる取引所
BTC・ETHを購入するには、日本の仮想通貨取引所への口座開設が必要です。
まずは、基本的に口座開設までには確認ハガキ到着含め、2週間程要します。
しかし、ヒットフライヤーの場合は、本人確認ハガキの到着を待たずに口座開設及び、取引が可能です。
ビットフライヤーはこちら:https://bitflyer.jp
youtube
PACcoin(PACコイン)の現在価格
PACcoin(PACコイン)の性能等

PACcoin(PACコイン)は3月のハードフォークが行われました。
総供給量が大幅にBURNされた事で高騰いたしました。
PACcoin(PACコイン)の名前の由来は、人気のアーケードゲームPac-manからその名前がつけられています。
具体的な用途目的は以下です。
・コミュニティ
・チャリティー
・コンテンツ
・選択
PACcoin(PACコイン)はグローバルで利用可能な暗号通貨を目指していています。
3月に行われたハードフォークでは総供給枚数の削減だけではなく、トランザクションの向上を実現しています。
では実際のPACcoin(PACコイン)性能は?
では実際のどれだけの性能があるのか調べてみました。
ブロック生成:150 秒
ブロックサイズ:2 MB
最近ハードフォークが発表されたBCHと比較してみます。
ブロック生成:10分
ブロックサイズ:32MB
ブロックサイズには大きな差がありますが、ブロックサイズが大きければ良いと言う事ではございません。
Segwitを稼働させトランザクションを高める事も可能です。
PACcoin(PACコイン)のX11アルゴニズムとは?
PACcoin(PACコイン)の特徴にアルゴニズムX11があります。
これは既にDASHにて採用されているアルゴニズムです。
数字があらわす通り、11種類のハッシュ関数を利用して作成されております。
11種のハッシュ関数を使用する事で、複雑に絡み合いセキュリティ面にて非常に優れています。
また、消費電力の低下も成功させています。
チーム
PACcoin(PACコイン)今後の可能性
既に3月のハードフォークにて一度価格が暴騰しています。
その為、今後の緩やかな推移が予想されます。
海外のサイトですがこのような内容を見つけました。
クリエイティブ・エキスパートとアナリストは、PacCoinが最近のマスターノード設定の見直しを賞賛しました。その一部は、その価値が上昇すると信じています。パラボリックな利益を得て、その後他のコインと同じくらい速く価値を落とさないという能力は、コインの人気に貢献する要因です。執筆の時点では、PacCoinは今後も多くのイベントが予定されており、安定しています。世界各地で様々なイベントを開催することの主な目的は、より多くの投資家を引き付けることであり、これによって価格が前進することになります。PacCoinは取引ペアと密接に結びついているので、変態的な暗号市場に追いつくこともできます。投資家はPacCoinであるCryptocurrencyの波をキャッチするために数を集めています!
今後も様々なイベントを行っていくPACcoin(PACコイン)を行っていくので楽しみですね。
とはいっても、やはり「https://paccoin.net/retailers/」を見る限るまだまだパートナーシップ企業が少ないのでは?とも思います。