どうも運営です。
早速ですが、仮想通貨のアフィリエイトは今日でも本当に儲かるのか?
これから始める方にも、これからの仮想通貨のアフィリエイトを考えてみました。
この記事ではこれから考えられる事や、メンレバでの仮想通貨アフィリエイトについて紹介させていただきます。
あっ!と言ってもメンレバでは月額7桁稼いでます!とかではないので、上級者の方はそぐにバックスペースを推進します^^
仮想通貨のアフィリエイトはどんな種類があるの?

では、まず仮想通貨のアフィリエイトはどんな種類があるのかを紹介したいと思います。
基本的は大きく3つが存在します。
それは国内口座開設・海外口座開設・ICO案件の3つです。
それでは、具体的に紹介していきますね。
①仮想通貨取引所の口座開設に報酬発生

これが一番オーソドックスだと思います。
日本の数ある仮想通貨取引の買い方や登録方法、売り方、送金方法などを詳しく紹介し、登録を促すアフィリエイト手法です。
ちなみに下記はビットフライヤーのアフィリエイト報酬になります。
本人確認書類承認 | 3,000 円 |
50,001円以上のご入金 | 10,000 円 |
1,000,000 円以上の仮想通貨売買 | 10,000 円 |
※報酬額はキャンペーンなどによって上下しますので、直接ビットフライヤーをご確認ください。
報酬の支払いサイクルは末締めの翌10日支払いとなっています。
これが高いのか安いのかは正直解りません。
個人的にはとても報酬としては大きいと思います^^発生すればの話ですが・・・
じゃあ結局いまから初めて、先人を抜いて報酬を獲得できるのか?と言うと難しいと思います。
しかし既存ではなく今後新規開設される仮想通貨取引所のアフィリエイトであればまだまだ可能性はあります。
そして実はもっと良い口座開設のアフィリエイトがあるんです。。それが
②海外系の仮想通貨取引所のアフィリエイト
日本国内の仮想通貨アフィリエイトは基本的に新規登録・入金・取引額の3回報酬発生です。
しかし、海外の仮想通貨取引所は全く違うアフィリエイト報酬なんです。
海外の場合は、どれだけ人を集めても登録されるだけでは報酬は発生しません。
登録をしてもらい取引を行ってくれた場合のみ報酬が発生する仕組みになっています。
ちなみに下記はcoinexchange(コインエクスチェンジ)のアフィリエイト報酬プログラムです。
メーカー手数料率 | 2.50% |
テイカー手数料率 | 5.00% |
※市場メーカーは、ライブオーダーブックには一致しないために作成トレーダーです。つまり、反対の一致順のない新たな貿易相手方を作り出しているトレーダー。 市場テイカーは、既存の秩序の中に、完全に、または部分的に、購入または販売している業者です。たとえば、XYZ / BTC市場で10 XYZ(0.01 BTC)の現行の未充当売り注文がある場合(マーケットメーカー指図)です。その売り注文を購入するトレーダーはマーケットテイカーです。
これだけ見ると手数料少ない!と思われる方も多いと思いますが、これ実は永遠に入ってきます。
つまり、アフィリエイトリンクを通して一人の方が登録をしました ⇒ そしてBTC機軸でNANJを購入しました。その際の手数料が私に一部報酬として入ります。
そして今後もこの人が取引を行ってくれる度に永続にてアフィリエイトがはいる仕組みです。
メンレバはまだまだですが、ネットを調べると大口のユーザーを紹介し、毎日のように多額の報酬が発生している人もいました!
海外仮想通貨取引所はまだまだ穴だらけ
日本国内の仮想通貨取引所アフィリは正直飽和状態です。
大手海外取引所も難しい気がします、例えばバイナンスとかは。。。
しかし、コインエクスチェンジやHitBTCなどはまだまだ穴だらけの予感がしています。
ライバルを作る事になりますが、、、、
③ICOトークンのアフィリエイト報酬

そして3つ目がICOでのプレセール時のアフィリエイト報酬です。
ちなみにこんなニュースを最近見ませんでしたか?
あのGoogleがICOや仮想通貨関係の広告を2018年6月(予定)より禁止すると言うのです。
これはICOを行う企業や事業側にとってとても残念なニュースです。
今までは「仮想通貨」「ICO」などで検索するユーザーに対してアドワズ広告を出稿していましたが、出稿が出来なくなります。
その他、訴求するには他の手段が必要となります。
そこで今話題のインフルエンサーやアフィリエイターの手を借りて訴求していく事が予想されます。
今までGoogleに支払っていた広告費用はとてつもない金額だと思われ、その金額がアフィリエイトに回ってくるだけでもすごい市場です。
今後、仮想通貨のアフィリエイトを行う上で一番の報酬益はこの3つ目ではないかと思っています。
そして、ICO関連はライバルサイトが少なく、SEO対策もトレンド的なイメージに近く上がりやすい傾向を感じます。
メンレバでも様々なICOや新規上場仮想通貨を記事にしております。
趣味レベルで行っている為、報酬に一喜一憂はしていませんが、今後は本格的なアフィリエイターがより増えてくると思います。
だってまだ仮想通貨の口座をもっている人や仮想通貨を実際に買ったことがある人は約5%と言われています。
これが少ないと思うのか?多いと思うのか?それはあなたにお任せします。
運営より