こんにちわ運営の山下です。
この記事では元遊び人目線で「守ってあげたい女性の特徴と守ってあげたくなる男性心理」について赤裸々に美化せずお話します。
大前提として 守ってあげたいと思う女性に「顔(可愛い・綺麗)」は関係なく、女性が置かれている状況や行動によって「守ってあげたい」と男性は思う んです。
つまり、男性が守ってあげたくなる女性を演じることができれば、恋仲に発展させるきっかけになることもあります。
そこで、、、
- 男性はどんな女性を守りたいと思う?
- 男性が女性を守りたいと思う心理は?
- どんな行動が守りたいと思わせるの?
などの悩みや疑問を抱える女性は、是非参考にして頂き、意中の男性を振り向かせて下さいね^^

目次
守ってあげたいと思う女性の特徴

小柄な女性
全ての男性が守ってあげたいと思う女性の共通点が「小柄な女性」です。
弱気者を守ると言う男性本能が自然に働きます。
例え、身長が高い女性がタイプだとしても、 小柄で華奢な女性が困っている仕草・行動をしていたら放っておけないんです よね><
しかし!間違ってはいけないのが「そこに愛はあるのか?」と言われると、別の話で守ってあげたいけど恋心はなく、兄妹的な感覚に近いと思って下さい。
もちろん男性の中には、俗に言う「ロリコン」もいるので、「守ってあげたい=好き」へ直結する男性も存在しますが…
妹キャラな女性
- 怖い物知らず
- 甘え上手
- 無邪気な性格で天真爛漫
と言ったまさに 「妹キャラ」的な女性も、そそっかしくて(落ち着きがなく目を離せない)守ってあげたくなる存在 です。
上記に加えて「小柄・華奢」が追加されれば鬼に金棒。
少しでも妹キャラを感じさせる女性を見ると、お兄ちゃんキャラが目覚め、守ってあげたい気持ちが蘇るんです。
ちなみに私にも妹がいるので、この手の女性にはめっぽう弱いですね…(聞いてませんね^^)
シングルマザーの女性
「そんな心配されなくて大丈夫!」と強がるシングルマザーであればあるほど、守ってあげたくなるのが男性。
シングルマザーって働きながら子育てもしてと、大変なことは男性でも理解できますからね。
昔、シングルマザーでありながら2人の子供を育てる女性と出会い、深い関係になり、守ってあげたいなと強く思った時期がありました。
結果的に彼女とは、付き合うことなく連絡が途絶えることに。
その後、久々に連絡がきた時に知りましたが、彼女は脳梗塞で倒れ、何とか一命を取り止めるも後遺症が残りリハビリ中だったとのこと。
今では素敵な男性と出会い再婚されていますが、今でも元気にしてるかなって思い出しますね。
そうなんです!
守ってあげたいと少しでも感じた女性って、どれだけ時間が経っても「あいつ元気にしてるかな…心配だな~」って中々忘れられない存在になる んですよね^^
苦労している女性
約10年前、私は梅田である女性と出会いました。
彼女は沖縄から単身大阪へ出てきて、一人暮らし。
しかも小柄で強がり。
私は出会ってすぐに気になる存在となり、守ってあげたい気持ちもあり付き合うことに。
結果的に、2人の恋は約1年半で終わりましたが、今でもたま~に連絡を取る中です。
男って、苦労している女性を見ると、、、
- 助けてあげたい、何か力になりたい
- 変な男がよってこないように守ってあげたい
と思うんですよね。
まあ女性からすると「お前が変な男だよ!」って思われるかもしれませんけどね…
しっかりしていない女性
スマホの機種変更をする為に、行ったはずが、店員さんの言いなりになり、いらない契約・オプションをいくつもしてしまう女性っていますよね。
まあ 何と言うか「しっかりしていない女性」って、守ってやらないとこいつは駄目だなって思う んです。
その他にも、、、
- どこの国のECサイトか分からないのに、何も疑わずクレカ登録する
- 何も疑わず男性の家にすぐに上がってしまう
など、もっと警戒心をもって行動した方がいいよ…と感じる女性に対しても、守ってあげないとと思います。
ちなみに3例すべて今私が同棲している彼女です…^^
しっかりしている女性
しっかりしている女性って、自分が弱い部分を見せることを嫌って、いつも必死で頑張っている人がとても多い と思います。だからこそ、守ってあげないと、頑張りすぎて潰れてしまうんじゃないかなって思うわけです。
「いつも頑張ってるけど大丈夫なのかな…無理してないかな…」みたいなイメージ。
少しでも弱みを見せたら、より気になって守ってあげたくなるんです。
しっかりしすぎる女性は敵を作りやすい
また、ちょっと違う考えになりますが、しっかりしすぎる女性って、
- 意見を曲げないちょっと意固地
- 正論ばかりで話す
- 同調できず自分の意見を押し通す
- 不器用な性格で上手く接することができない
な部分があって、同性・異性共に敵を作りやすい[/su_highlight]んです。
そして何故かこの手の女性の共通点は「綺麗・可愛い」な子。
男性目線で 「自分だけは彼女の味方でいて、そばで見守ってあげないと」と感じさせる んですよね。
守ってあげたくなる女性の行動

悩み事を相談してくれた時
男ってとても単純生き物で、女性から頼られると嬉しいんですよね。
些細な相談内容でも、頼ってくれたこと自体に喜ぶし「もしかして俺は彼女にとって特別な存在なのか?」と先走る男性もいます。
加えて、前述の 「しっかりしている女性」など、普段は弱みを見せない女性からの相談となれば尚の事、真剣に相談に乗ってあげるし「守ってあげないといけない」と考える のです。
相談する女性が小柄で、上目づかいなどされると、一般的な男性は、一発で気になる存在になりますね^^
自分だけに弱みを見せた時
先程の相談に少し似ていますが、普段しっかりしている女性や、頑張り屋さんが、 2人でいる時だけ「ぽろっと弱音を吐く」ようなら、男性本能がMAXに働きかけ、一気に守ってあげたい女性にランクアップします 。
大事なことはギャップを見せること。
普段から色んな男性に相談していたり、弱音を吐いている女性には「誰にでも頼っている」と思い、「俺が」ではなく「誰かに守ってもらえば?」の考えが優先してしまいます。
「特別感」「差別化」を大事にして、守ってあげたくなる女性を演じてみましょう。
泣いている姿を見た時
「女性の涙は武器」と言われるように、女性が泣いている姿を見て放っておける冷酷な男性は殆どいません。
今まで全く意識をしなかった女性でさえも、涙を見せられると「ごめん大丈夫、、、ちょっと言いすぎたね…これからは何かあったら何でも言って欲しい」と コロっと態度を変えることもあります 。
とは言え、前項と同じで 「普段は全く弱い部分を見せない女性」が泣くことで大きなギャップが生まれて、男性の心を動かす ので、普段から泣きなれているようでは効果が薄いので注意が必要です。
一生懸命頑張っている時
男女共にだと思いますが、人が一生懸命頑張っている姿って応援したくなるものです。
自分が 女性よりも立場が上(上司・先輩)の場合、応援したい気持ちと共に、困った時は頼って欲しい、そして一生懸命頑張る姿を見守ってあげたくなります 。
では恋愛感情がそこにあるのか?ないのか?と言われると、おそらく「ない」が正解です。
しかし、男性にとって特別な存在であることに間違いありません。
男性が守ってあげたいと思う男性心理

「守ってあげたい=好き」ではない
前述でも少し触れていますが、間違ってはいけないのが「守ってあげたい=好き」ではないと言うこと。
守ってあげたいと思う男性って基本的に、責任感が強い、困っている人を放っておけない人 。
つまり、守ってあげたいと思う女性は、あなただけではなく、他にも存在する可能性があるわけ。
とは言え、、、
- 守ってあげたいと思う
- 傍に居てあげたいと思う
- 自分をもっと頼って欲しいと思う
と、 どんどん女性の存在を特別視するようになり、いつしか好意を抱いていたなんて良くある話 。
特に職場では、単純接触効果(会う回数が多ければ多いほど好意を抱きやすい)も加わるので、社内恋愛に発展する可能性大です^^
俺がいないとダメだと感じている
守ってあげたいと思う男性が、次に抱く心理は「俺がいないとダメ」です。
「この子はしっかりしてないから、俺が傍にいて守ってあげないと…」と考えています。
ここまで男性心理があなたに向き始めたら、 どんな逆行があっても女性を守りたいと強い意志を持つようになり、あなたの行動次第で「すぐに付き合う関係」に発展できる でしょう。
守りたいは兄や先輩・上司目線としてもありますが、しかし 俺がいないとダメは、誰かでもない自分が大事にしてあげたいと言うことなので、恋心が無い訳がない ですよね^^
男らしい言葉をかけて振り向かせたい
「大丈夫俺が傍にいるから…」
本当にあなたが困っていて、頼りになる男性なら、とても嬉しい言葉。
しかし、全く困ってないし、あなたに頼る必要もない場合、有難迷惑ですよね。
そんな時によく使う言葉が「俺が守ってやるから」です。
もしあなたが何も困って内にも関わらず、守ってあげたい的なアピールをされたなら、単に女性を口説きたいだけの可能性大。
丁重にお断りしましょう。
守ってあげたいと思わせたら勝ち!

守ってあげたいと思う女性の特徴、そして守ってあげたいと思う男性心理について詳しく解説しました。
色々話しましたが、 何が言いたいかというと「男性を守ってあげたい」と思わせたら勝ち ってこと。
しかし本気で守ってあげたいと思わせるには、あなたの行動、そして性格がとても重要です。
本気で一人の男性を落としたいと思うのであれば、是非、この記事を参考に、しっかり緻密な計画を立てて行動、そして接し方を改善してみましょう^^
ただし何度も言うように「守りたい=好き」ではないので、あくまでも二人の距離を近づける武器として考えて下さいね。