どうも運営の山下です!
みなさんPUBGモバイルは楽しんでますか~?!
今回は「PUBGモバイルの信頼度について」調べてみました!
突如、公式ツイッターよりツイートされた内容がこれです。
信頼度について
不正行為などの迷惑行為を行った場合、信頼度ポイントが減少いたします。
一定値以下の信頼度になるとマルチプレイモードに参加することができません。
信頼度ポイントについては基本情報にてご確認いただけます。
マナーを守りながら楽しくゲームをプレイしましょう!#PUBG_MOBILE pic.twitter.com/kQmVMNVBH8— PUBG MOBILE 日本公式 (@PUBGMOBILE_JP) 2018年8月7日
では具体的な信頼度ルールなどを紹介します。
※下記情報は2018年8月8日時点の情報です。
PUBGモバイルの信頼度ポイントとは
PUBGモバイルの信頼度は公式からアナウンスがあったように「マナーを保ってプレイするため」のルールです!
不正行為を行うプレイヤーはBANをされる可能性もあります。
しかし、BANまではいかないかな~って思われる迷惑行為を行うと「信頼度ポイント」が減少します。
このポイントが一定値以下になってしまうと「マルチプレイモード」に参加できなくなります><
ちなみに私は「信頼度100」です^^
信頼度ポイントが減る迷惑行為(原因)
では信頼度が下がる行為はどんなことがあるのか?
具体的に公式からアナウンスされている内容を見ていきましょう。
全プレイヤーの信頼度ポイントは「100点」からスタートします。
- システムが不正行為を行ったプレイヤーとチームを組んだことを感知すると、最初はポイント差し引きがありませんが、7日以内に繰り返し違反した場合、次回から1回あたり15点づつ差し引きします。
- システムがチーム切るを感知すると、初チームキルの対価として10点差し引きます。7日以内に複数回違反した場合は「差し引きポイント=10点×差し引き係数(1回目の係数1、2回目の係数15、3回目の係数は3)で計算します。
- システムがパーティ中にプレイヤーのチームキルを感知し、メンバーから報告を受けると、最初は20点を差し引きます。7日以内に繰り返し違反した場合「差し引きポイント=10点×差し引き係数(1回目の係数1、2回目の係数15、3回目の係数は3)」で計算します。
- システムが不正行為を感知すると、毎回60点を差し引きます。
とても難しい説明となっています。。
現段階で公式から正式に発表されている不正行為は「チームキル」だと言う事はこれで解りますね。
野良でマルチをやっていて、不正行為を行うプレイヤーがいた場合、初回は見逃すが7日以内に繰り返した場合、15点引きからね~ということです。
これはちょっと野良が辛くなってきますね・・・どうなんでしょうか?
システムが不正行為を感知した段階で60点引かれるので、あっと言う間に信頼度ポイント残り20とかになりそうですね^^
まあこれで、不正行為を行う人が減るのはいいことです!
信頼度ポイントを増やす(回復)方法
では信頼度が減ったしまった場合、回復することはできるのか?
答えはイエスです!
もちろん信頼度を回復する手段は容易されています!では具体的に調べていきましょう^^
■信頼度を回復するには「CLASSICモードでいい成績を残す」ことで可能
- 個人成績結果1~10位、毎回3点追加
- 個人成績結果11~50位、毎回2点追加
- 個人成績結果51~100位、毎回1点追加
上記が信頼度を回復する方法です。
減るときはガツンと一気に減りますが、回復には時間が必要です。
しっかりマナーを守ったプレイを心がけましょう^^
信頼度ポイントが経験値やBP入手量に影響
そして真面目に不正行為を行わずプレイする方にもメリットがあります!
そこも詳しく紹介しますね^^
■信頼度が100だと、当日リザルト画面での最大BPが200アップします!
■60<信頼度<90なら、経験値とBP入手量が30%減少します!
■信頼度<60だと、経験値とBP入手量が50%減少し、マルチプレイモード(CLASSICマルチモード及びARCADEマルチプレイモードを含む)に参加が出来ず、SOLOモードのみ参加できます。
すなわち不正行為をせずに、真面目に遊んでいる人にはメリットが大きいということですね!
逆に信頼度ポイントが60以下のプレイヤーはかなり厳しい環境になりそうですね・・・
メンレバでは、信頼度以外にも様々な記事を書いていますので、是非あわせて読んでくださいね!